第11回ミュージカルワークショップin 海浜自然の家
2023年3月26日(火)~3月28日(木)の2泊3日開催
1日目 雨 皆元気に開校式を迎える
例年のように、館の使用ルールを学び、協会歌を歌い
各部屋割を聞いてそれぞれの活動に入る

2日目 各団体 ハードにトレーニング開始
やっぱり皆で食べる食事が一番
夜は創作ドラマ教室



3日目は成果発表。 昨夜の楽しかった寸劇で、テンションもマックス
フェスの成功間違え無しの出来上がりでした。



第10回ミュージカルワークショップin なす高原自然の家
2023年3月25日(土)~3月27日(月)の2泊3日開催
1日目:霧に包まれ 山も見晴らしは最悪
でも、参加者は、開講式から 協会歌「レッツ ミュージカル」を
歌って踊って、予習もばっちりの参加者に感動
昼食後 はそれぞれのチームに分かれ トレーニング開始
夜は創作活動 温泉のお風呂も好評


2日目:ハードにトレーニング 随分多くの曲目に取り組みました
夜のキャンプファイヤーでは、グループに分かれて オリジナルのオズの魔法使いを発表

皆楽しそうにもりもりお代わりして食べていました。

3日目 夜中の強風で 雨雲は弾き飛ばされ 快晴に茶臼岳がやっと顔を見せてくれました
3日目の青空の元、近くのつり橋まで、お散歩。
やっと自然に触れることが出来最高!


グループ発表も、素晴らしい演技で、フェスティバルの成功が見えてきました。
どうぞ本番の応援宜しくお願いします。
2021年度第9回ミュージカルワークショップin海浜自然の家
2022年3月26日(土)~3月28日(月)
初日
1.タイムトラベル 2.台詞 3.レッツミュージカル 凄い集中力で、一気に覚えた受講生。疲れたのでしょう。10時過ぎには皆ぐっすり。明日は、海への散歩も計画しています。
※27日2日目
元気に朝食
朝方1の活動は浜辺にお散歩満ち潮と、昨夜の低気圧で、波打ち際は、大騒ぎ
ドラゴン桜の番組のロケ地として使われたこの桜の前で気合いを入れました。
午後のお稽古が始まりました。相談も弾みます。
小学生は、アスレチック。中学生は、まだお稽古を続けてます。凄い!
夕食後は、グループに別れて創作寸劇コントの制作。明日は、全部の発表会です。フェスティバルが楽しみになってきました。
※28日 3日目
お部屋の空け渡しがスムースで外で遊ぶ余裕が出来ました。
2022年第9回ミュージカルワークショップin海浜自然の家閉講式
2019年度 第7回/第8回
ミュージカルワークショップ
コロナウイルス感染拡大のため中止
説明会時は未だ希望を持っていました。
この日、最初の感染者が立ち寄ったマーケットに行ったという参加者が、参加自粛をおっしゃってくださり、胸の詰まる思いで感謝しました。栃木県人は思いやり溢れる県民性で、今でも少ない感染者数でとどまっており、これ以上増えないよう皆で努力しています。来年はきっと出来ると信じて
皆で手洗い頑張ろう!
2018年度 第6回
ミュージカルワークショップ IN 海浜自然お家
日程)2019年3月29日(金)~
3月31日(日)2泊3日
※K&Kミュージカルのメンバーと共に
オリジナル作品「レンタル家族」の中から
数曲覚えました
交通)①JR宇都宮駅発~上三川インターパーク~会場
②鹿沼インター~真岡~会場 2台バス移動
参加人数)96名
活動内容)1日目 オリエンテーション・協会歌・早速チームごとのトレーニング
それぞれのチームは、それぞれの内容で研鑽に励みました。
美味しいお食事も皆でおしゃべりをしながら楽しく頂きました
アスレチックで遊ぶ子供たちの笑顔は寒さに負けません
2019年のワークショップは気温が低く寒かった!
2017年度 第5回 ミュージカルワークショップ IN 海浜自然お家
日程)2018年3月30日(金)~4月1日(日)2泊3日
※ラッシュミュージカルのメンバーと共に
オリジナル作品ハッピースコアの中から2曲覚えました。
交通)①JR宇都宮駅発~上三川インターパーク~会場
②鹿沼インター~真岡~会場 2台バス移動
参加人数)117名
活動内容1日目 オリエンテーション・協会歌・早速チームごとのトレーニング
2日目各団体ごとのリハ―サル・海岸散歩・創作寸劇
食事はバイキングたくさん食べて元気もりもり
3日目 発表会・閉講式
先輩たちが、新人に振付指導
皆お気に入りのアスレチック。何時間も練習したから、のびのび遊べました。楽しかった~~~。
2016年度 第4回 ミュージカルワークショップ in 海浜自然お家
日程)2017年3月25日(土)~27日(月)
※ K&Kミュージカルのメンバーと共に オズの魔法使いに挑戦
会場)とちぎ海浜自然の家(茨城県鉾田市)
交通)①JR宇都宮駅発~上三川インターパーク~会場 ②鹿沼インター~真岡~会場 2台バス移動
参加人数)96名
活動内容)1日目 オリエンテーション・海岸散歩・各団体による活動・
合同練習(協会歌&ゲーム&創作寸劇グループ分け)
2日目 各団体ごとのリハーサル・創作寸劇(7チーム)
3日目 各団体ごとのリハーサル・寸劇発表&チームごとの成果発表
コメント)初日の天気が良かったので、最初に海に行きました。
貝殻をたくさん拾ったり、びしょびしょになるまではしゃいだ人もいました。
その後は、みっちり練習を重ね、
4月23日に行われるフェスティバルのリハーサルを充分に行いました。
皆が楽しみにしている寸劇では、お笑い芸人がたくさんいて、
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
来年も多くの方々にご参加いただけることを願っています。
2015年度 第3回 ミュージカルワークショップ IN海浜自然お家
日程) 2016年3月25日~27日
※ こどもミュージカルどりーみんぐのメンバーと共に
5テンション演技及び、Never Stop Dreamingのパフォーマンスにて
2016年4月24日14時~栃木県総合文化センターメインホールにて開催された
第10回記ミュージカルフェスティバル公演の中に出演
3回連続参加のメンバーも居て、のびのびと演じられました。
2014年度 第2回 ミュージカルワークショップIN海浜自然お家
日程)2015年3月29~31
※ 真岡ミュージカルのメンバーと共に。
「二宮様はどこに」の作品にアンサンブル出演衣装もそれぞれに用意してもらい、
二宮尊徳と共に生きた子ども達の姿を演じられ、
ワークショップ生がどの子だったか分からないくらい
真岡ミュージカルの子供達の中に溶け込んだ演技でした。
2013年度 第1回 ミュージカルワークショップIN海浜自然お家
日程) 2014年3月28~30
※ 宝塚出身 潮あかりさんによる指導
※ フェスではワークショップ生による初のステージ体験。
科学館のイベント広場での一人一言には緊張も感じられましたが,
皆初舞台とは思えない堂々とした演技に拍手喝采
潮先生の指導力にも皆感謝していました。